いまのあなたと同じように、私も独立前は「不動産開業ブログ」を読みまくっていました。
この不動産開業ブログ、私は独立するまで意識したことはありませんでしたが、執筆者が何を意図してブログを書いているのかを頭に入れて読まなければなりません。
なぜなら盲目的にブログを信じて、間違った方向で起業してしまう可能性があるからです。
目次
独立経験者
- 執筆者およびブログの特徴1:執筆者自身が独立して不動産業を開業している。自身の経験からくるリアリティのある内容が特徴。業務で実際に使っているツールや考え方を知るのに適している。私もこのカテゴリーに属する。
- 執筆者およびブログの特徴2:不動産業は飲食業などと違って毎日お客さんを相手にすることはない。基本的には時間が自由に使える商売だ。言ってみれば、基本ヒマ。独立して一人で仕事をしていると、さびしくもある。何となく外とのつながりを求めて、ブログを公開していることも多いのではないだろうか
- 執筆者の意図:独立経験者と言っても経歴は様々で、ブログを公開している意図もさまざま。「日記」「アフィリエイト」「暇つぶし」を目的としているブログが多いようだ。私自身は「忘備録」「アフィリエイト」「仲間づくり」としてブログを執筆している。
不動産業界から独立
- 執筆者およびブログの特徴:業界でバリバリやってからの独立組。業界用語が多く出てくるので、用語を知るのに良い。本業で忙しいのか、長くても2~3年で更新が止まる。
未経験・他業種(脱サラ)から独立
- 執筆者およびブログの特徴:独立してひとりで開業した人が書いていることが多い。徐々に業界に慣れていく様子が分かる。本業で忙しいのか、長くても2~3年で更新が止まる。
類似業種から独立
- 執筆者およびブログの特徴:住宅会社、他士業などの不動産に関わる業界からの開業組。私自身はこれ。2~3年で更新が止まる、ということにはしたくないのだが。
不動産協会
- 執筆者およびサイトの特徴:宅建協会や全日のやつ。基本的なことは分かる。
- 執筆者の意図:会員を増やすこと
宅建協会か全日本不動産協会か?
不動産屋を始めるのに「全宅(宅建協会)か全日(全日本不動産協会)か」で悩んでいませんか?それぞれの特徴と選ぶポイントをまとめました。
一人で不動産屋を開業するなら全日本不動産協会がベスト!
2022年現在、一人で不動産屋を開業するなら、全日本不動産協会(全日)に所属するのがベストだと断言できます。 その理由は次の2つです。 【全日で開業するのが良い2...
不動産フランチャイズ
- 執筆者およびブログの特徴:フランチャイズのメリットが分かる。デメリットは分からない。
- 執筆者の意図:自社フランチャイズに加盟させること
一人不動産屋はフランチャイズに加盟していけないのはなぜか?ー私が不動産FCに加盟しない理由
私は独立開業して現在まで、不動産フランチャイズには加盟していません。 そして、不動産フランチャイズに加盟することは、今後もないでしょう。 それは次のような理由...
不動産WEBサービス
- 執筆者およびブログの特徴:網羅的な記事を掲載している。情報量は多いが内容が偏っていることがある。原因は、自身の経験ではなく知り合いの不動産屋から聞いた情報を掲載しているため。
- 執筆者の意図:自社WEBサービスを導入してもらうこと
安くてカンタン効果抜群の不動産サイトの作り方【サイト作成を業者任せにしてはいけない】
【不動産ホームページを業者任せにしてはいけない理由】 自社のホームページは制作を業者に丸投げしてはいけません。その理由は次の通りです。 どんなホームページが良...
士業(行政書士)
- 執筆者およびブログの特徴:宅建業の免許取得をサポートする立場から執筆している。実務的な内容というより、開業するまでの形式的な流れなど。
- 執筆者の意図:宅建業申請を依頼してもらうこと
その他 不動産開業サポート
- 執筆者およびブログの特徴:フランチャイズで開業するためのまとめサイトや、不動産開業に特化した開業サポートなどがメインのサイト。サービスや教材がメイン情報であるため、サイトで公開されている内容は、広く浅く。
- 執筆者の意図:独立開業をサポートするためのサービスや教材を買ってもらうこと。
まとめ
以上、独断と偏見でまとめました。
知識は重要ですが、不動産業は地域性が高いため、やってみてから学ぶことの方が多いです。
傾向として、大手企業が出している情報は大事なところが間違っている感じがします。
コメント