不動産屋を始めるのに「全宅連(宅建協会)か全日(全日本不動産協会)か」で悩んでいませんか?
それぞれの特徴と、私が全日を選んだ理由についてまとめました。
不動産屋が宅建協会や全日に入会する理由
不動産屋を開業するには、次のどちらかを必ず選ばなくてはいけません。
- 営業保証金として1,000万円を法務局に供託する
- 業界団体に加盟して、弁済業務保証金(分担金)として60万円を業界団体に預ける
資本力のある大会社以外の普通の不動産屋は②を選びます。
つまり、不動産業の業界団体である、全宅連(宅建協会)か全日(全日本不動産協会)のどちらかに入会せざるを得ないわけです。
宅建協会と全日本不動産協会の違いと特徴
宅建協会の特徴
各都道府県に業界団体である「○○県宅地建物取引業協会」があります。略して宅建協会。
そしてその宅建協会の全国組織が「全国宅地建物取引業協会連合会」(略して、全宅連)です。
全宅連は全国の80%の宅建業者が加盟している国内最大の業界団体です。
シンボルマークは「ハト」です。
全日本不動産協会の特徴
全日本不動産協会、略して、ゼンニチ。業界最古の歴史を誇る不動産業者の全国組織です。
宅建協会に入らない20%弱の宅建業者はこちらに所属します。私も全日に所属しています。
シンボルマークは「ウサギ」です。
宅建協会と全日、どちらの団体も、加盟後に各団体独自の研修や業務サポートを受けることが出来ます。
実際のところ
この情報だけを見ると、所属している業者が多い宅建協会の方が良さそうに感じるかもしれません。
しかし実際には、所属している団体が宅建協会か全日かなんて、実務上はほとんど気にしませんし、問題もありません。
不動産屋同士が一番親しくなるのは、同一物件の取引に一緒に関わることです。それ以外で深い関係を築けるのは、何らかの利益供与があった時です。
仲が良くない宅建業者が同じ業界団体に所属しているくらいですから、団体が同じだから親しくなれるとは考えない方がいいでしょう。
私はなぜ全日本不動産協会を選んだか
これは私の場合ですが、全日を選んだ一番の決め手は安かったからです。
私が入会した当時は入会金のキャッシュバックがありました。
年会費も宅建協会より数万円安かったのです。
これは全国的に見ても全日の方が安いようです。
安かったことは、入会を決めた大きな理由の1つです。
初期投資を少なくするのはローリスク不動産開業の基本です。
もう1つの理由は、全日の方が昔からの業者が少ないからこそ「面倒くさくなさそう」と思ったからです。
宅建協会に入った同期の業者は「宅建協会の飲み会に参加しても、爺さん連中だけで楽しそうに飲んでるからつまらない」と話してました。
実際、全日の方が何かと自由にやれてる気がします。
ただしその分、開業後のサポートは薄いように感じます。
この地域だけなのかもしれませんけど。
まとめ
開業費用は安く済むに越したことはありません。私はそれを重視したので全日に入りました。
しかし、私は宅建協会に所属したことがありません。ですから、絶対に全日が良いとも言えません。
ただし、未経験者が開業するなら全日を選んで正解だったと、今では思っています。
コメント